日差しが春らしくなってきましたね!鹿児島は日中は15℃まで上がりました^^
 今日はポカポカ陽気に包まれながら、デイサービスのレクレーション活動でおやつ作りを行いました。
 自分で作ったどら焼きは…旨いに決まってる‼
Contents
手作りおやつは何だろな?
今回の材料のご紹介!
 ・ホットケーキミックス200g
 ・卵2個
 ・砂糖大さじ2
 ・みりん大さじ2
 ・ハチミツ大さじ2
 ・牛乳140cc
 
愛を込めて混ぜる!焼く!
作業工程は3つだけ!
 混ぜる!
 焼く!
 こねる!以上!
 簡単な作業ですが、誰かに食べてもらう事や、手を使ったり、体を動かしたり、量を測ったりと作業療法としても
 レクリエーションとしても行えるおやつ作り。
 ご利用者様も喜ばれるレクの一つです^^


愛を込めてこねる!
ホットケーキミックス、砂糖、みりん、はちみつを混ぜ、全体がなじんだら牛乳を投入!
 玉がなくなるまで混ぜ合わせ、ホットプレートで焼いていきます☆彡
 焼いている間に餡子を500円玉程度取り、丸めて中心部を少し押さえて潰れた円形に整形していきます。

完成したおやつは「どら焼き」でした^^
焼きあがった生地に餡子を挟み、完成!
 日本人の大衆的な和菓子として有名ですね。
 食べたことのない方は少ない事でしょう^^
 レシピの中には醤油を隠し味に入れる所もあるのだとか・・・。
 ご利用者様も「美味しい~^^」と喜ばれていましたよ☆彡

前述にもありますが、おやつ作りは作業療法としても、レクリエーションとしても人気があります。
 これからもご利用者の皆様と一緒に、楽しく美味しいおやつ作りをして行けたら良いなぁと思います^^
 今回のブログは以上になります。
 いつもブログをご高覧頂き誠にありがとうございます^^
 次回のブログもどうぞお楽しみに☆














