五月に入り、鹿児島市内の日中は暖かな日差しに包まれました。
しかし、北からの寒気があり、風が吹くと少しヒヤリとする一日でした。
本日は五月に入り、デイサービスでそれぞれのイベントに向けての活動のご報告です。
端午の節句に向けて
まずは、以前紹介しましたが、個人の創作物の壁紙用の鯉のぼりの作成風景をご紹介。
今回の鯉のぼりは折る角度の調整が難しく、一度では中々覚えられず。
スタッフがですよ?(笑)
動画を見ながら、スタッフが説明を考えながら話す、というたどたどしい感じでした(-_-;)
新聞紙で兜作り
お次は端午の節句の兜飾りを新聞紙で作っていきます。
新聞紙を二枚張りつけて、大きな正方形にしていきます。
正方形にしていくことで、通常の兜とはちょっと違う形になります。
イメージ的には織田信長の兜のような縦長の形になります。
母の日に
最後にご紹介するのは、母の日に向けての創作活動です。
こどもの日に母の日に、五月は家族イベントが目白押しですね~
ご利用者様の奥様や、女性ご利用者様に向けての作成になります。
思いを込めて、熱心に作ってくださっていました^^
今回のブログは以上です。
次回もどうぞお楽しみに☆