10月も気が付けば半分!
鹿児島の昼間はまだ夏ではないか?と思う暑さで、気温の変化激しくご利用者様が体調を崩されないか心配になります。
ディサービスでは、皆さんが普段使っている日常的な物を使用してのレク活動をしている様子です♪
Contents
☆彡どれくらいの☆彡
まずですがご利用者様の親指と人差し指の長さを測ると一緒の方もいますが全員が同じという分けではございません(^◇^)そこをご説明した後に皆様が普段よく使う物箸・タオル・ハンガー・新聞紙等の物の長さはどれくらいあるでしょうか?という長さ当てレクをおこないました( ^ω^ )まずはご利用者様がこれくらいかな~と思っている物の長さを紙テープで伸ばしていきます(*^^*)
☆彡ここかな☆彡
そして次に紙テープを切ったら今度はメジャーや定規でご利用者様がこの大きさかなと思う所までは、測っていきます(*^^*)今回は新聞紙を広げた横の長さを当てを行っています( ^ω^ )
☆彡しっかり押さえて☆彡
長さがズレないようにご利用者様も紙テープをしっかりと固定させて目指せ!ピッタリ賞になるようにと願いをこめつつご自身の紙テープを切り取っていきます。ご利用差者様の中には「大きすぎたかな~」・「ちょっと小さいかも」と色んな意見が飛び交っておりました(/・ω・)/
☆彡色んな長さに☆彡
実際にご利用さ様が思う新聞紙を広げた横の長さをホワイトボードに書き込んでおります(/・ω・)/お一人お一人が違っているのが良く分かりますね(゚Д゚)ノ普段目にしたり使っている物ではありますがいざ「長さどれくらいですか」と聞かれる・・・おや?となることが多いです!これをご自身で考えた長さを出して、そこから実際の物とはどれくらいの差があるかな~と改めて分かってなるほど~となったりはたまたピッタリ賞が出て喜ばれたりと色んなことへ興味を持たれたり活動もとても楽しまれていらっしゃいました(^O^)/普段何気ないものの何かに着目することでレク活動にも繋がるのではないかと思います(^o^)丿もちろんご利用者様が楽しまれて素敵な時間になることがなりよりでした♪
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
また次回のブログもお楽しみに!無料体験も随時、実施しておりますのでご遠慮なくお問い合わせください☆彡