雨!雨!雨!で体にカビが生えそうな気分がするのは私だけでしょうか?
 しかも鹿児島県のコロナ感染者数が一気に200人オーバーになるとは驚きです。
 これだけ悪天候が続くと色々な問題に気づく事もあるんですね⁉
 それがスター倶楽部かんまち事業所内の照明が暗いと言う事です。
Contents
デイサービス事業所の照明交換
スター倶楽部かんまちは8年前にビルの1階をリフォームして営業を始めたのですが・・・

 その際のコンセプトは「喫茶店」のような雰囲気のデイサービス事業所でした。
 昭和の喫茶店の雰囲気を出すために照明は、淡いオレンジ色をメインにしたLED電球を取り付けました。
 日中は外光が入ってきますのでデイサービス営業時間中は全く問題無いレベルでした。
LED電球の寿命
オープンして8年が経過すると、流石にLED電球も寿命が近くなって来たのでしょうか???
 LED電球が切れる事はないのですが、明るさが新品時より弱くなって来たような気が・・・
 私達は毎日使用していますので気にならなかったのですが・・・

 この長雨で外光も暗く、ご利用者様に「照明が暗くてレクリエーションがやりにくい!」との指摘を頂きました。
 蛍光灯に比べてLEDは長寿命ですが、経年劣化で暗くなるのは知っておりましたが・・・
 ご利用者様に指摘されるまで気づかなかったのは反省です‼
LEDてこんなに安くなってます!
スター倶楽部かんまちの事業開始時の8年前は、LED電球1個が1,000円前後だった記憶があったのですが・・・
 今回交換するに当たってネットで検索してみると、何と何と驚きの価格になっているではありませんか!!!
 
 同じタイプのLED電球で昼白色が「10個 3,180円」であるではないですか⁉1個当たり318円です。
 しかも皆様もよく知っている日本製のメーカーです。早々ネット注文いたしました。
LED昼白色に全交換完了
交換は簡単です‼
 こんな事もあろうかと思い?初期設置の際26口径の交換タイプを設置しておきました。
 電球を外して取り付けるだけですので何の問題もありませんでした(笑)

 いゃあ~~明るい明るい 蛍光灯60WタイプのLED電球ですから、まるで日中のようです。
 これでご利用者様のテーブルでの作業にも支障は無いと思います(嬉)














