KAGOSHIMA STAR CLUB BLOG

9月の壁紙作りもいよいよ大詰め‼

壁紙作り

鹿児島も暑さが和らいできたとはいえ、日中の気温や湿度は高い状態が続いております。熱中症に充分注意しながら、スター倶楽部は9月も元気に頑張っていきますよ!
さて、それでは今日もデイサービスの活動の様子をご紹介していきましょう。

Contents

壁紙作りの制作現場に突撃⁉

以前のブログでもご紹介しているように、彼岸花やお月見など9月を彩る草花や行事を題材に今月も壁紙作りが行われていました。今日は8月30日、もう月末だという事で壁紙作りもラストスパートに入りました。今回は熱気と笑顔に満ちた制作活動の様子をご覧いただきたいと思います。

桔梗作りからスタート!

まず最初に紫系統の折り紙を集めてもらい、和の雰囲気が美しい桔梗の花作りが始まりました。

桔梗作り

特徴的な桔梗の花弁を再現する為には少々複雑な折り方をしなければなりません。利用者の皆様に手順をひとつひとつ見ていただきながら丁寧に折っていくのですが、その際の利用者様の表情は真剣そのもの。折り方を伝える職員も自然と気が引き締まります。

桔梗

丁寧な作業の末、このように立派な桔梗の花を大量に生産する事が出来ました。同時に完成の達成感で利用者の皆様にも笑顔の花を咲かせることが出来たようです。

9月のマスコットと言えば?

壁紙を華やかにするメインの桔梗と彼岸花が完成した頃、裏ではコッソリと職員も9月のマスコットキャラクターを作成しておりました。そのマスコットとは・・・?

うさぎ

そう、中秋の名月の側には必ず登場するウサギちゃんです。僭越ながら私が腕まくりをして下書きを描かせていただきました。マジックで身体のラインをくっきりさせシールで赤くてカワイイお目々を付けてあげれば出来上がり!どうですか?カワイイでしょ?(笑)

最後は配置構成の模索!

これで壁紙を構成する全てのパーツが出来上がりました。そうすると今度は出来上がった桔梗や彼岸花、満月とウサギちゃんを綺麗に見せる為の配置ですが・・・?

配置構成

大きな台紙を広げて実際にパーツを配置しながら考えていきます。何をどの位置におけば見えやすくなるのか、綺麗に見えるのかを徹底検証。特にこのお二人は腕組みをしたり、頭を抱えながら夢中で考えておられました。
どのような壁紙になるのか、とっても楽しみですね!乞うご期待!

今回も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました。
また次回のブログもお楽しみに!

実務者研修サポートセンター鹿児島

関連記事一覧

  1. 農園の前で
  2. らっきょう皮むき
  3. 鹿児島ディサービス 創作活動 桜
鹿児島 デイサービス 看護師 准看護師 募集 採用情報 株式会社デイサポートステーション
鹿児島 デイサービス 趣味や娯楽レクリエーションの紹介 株式会社デイサポートステーション 有資格者情報 実務者研修修了 社会福祉主事 介護支援専門員 作業療法士 あん摩マッサージ師 柔道整復師 看護師 介護福祉士
鹿児島デイケアサービス スター倶楽部 介護士募集
PAGE TOP