お盆が過ぎ鹿児島中央駅は帰省ラッシュで人が混雑しているようです。
また、コロナ感染症も全国的に流行しているようですので、混雑時はマスクを着用して感染予防をし気を付けてお帰りください。
そんな本日のスター俱楽部では、お盆らしくオヤツにおはぎを手作りしましたよ~♪
Contents
お盆と言えばやっぱり☆彡
突然ですが皆様、お盆と言えば何でしょうか⁉
お墓参り、帰省すること、送り火と迎え火などなど色々あるとは思いますが!
スター俱楽部では、やっぱり食べる事が一番だったみたいで「おはぎ」が何より1番だったみたいです( ´∀` )
その為、今回はスター俱楽部でもち米を炊いて手作りしましたよ~
その様子を一部、紹介していきたいと思います♪
モチ米をニギニギ♪
今回は、もち米も買って来て準備もバッチリ♪
その炊きあがったもち米を、ご利用者様が一生懸命、おはぎサイズに調整してくれました!
もちろん、感染予防対策でマスクとゴム手袋の装着もお願いしています( ´∀` )
米が手に引っ付かないように、水皿を置いて湿らせながら♪
可愛いサイズの俵型のおにぎりが出来ました!
餡子も一工夫☆彡
おはぎと言えば、餡子が命ですよね⁉
流石に餡子を手作りするのは、大変なので市販のものですが(;^ω^)
チョット一工夫✨
市販の餡子にザラメを足して、熱を加えていきます!
こうすることで、餡子に照りが出たり味に深みが出るとの事♪
でも、焦げないように常にかき混ぜておかないといけないみたいなので、スタッフとご利用者様が交代しながら頑張ってくれていました☆彡
合体していただきます☆彡
モチ米オニギリと餡子が出来上がったら、合体させて出来上がりです!
それらしい皿にのせると、雰囲気がでて良い感じの映え写真に( ´∀` )
そんな見た目もバッチリですが、味の方も勿論、バッチリでした‼
餡子大好きな私としては、100点満点✨
ご利用者様も大満足のご様子で何よりでした♪
また、秋の彼岸の頃には皆で作る話が上がっているので、楽しみにしておいてくださいね~
このブログをご覧になって興味のある方がいらっしゃいましたら体験の方も随時、実施しておりますのでお気軽にお問い合わせください☆彡