KAGOSHIMA STAR CLUB BLOG

有事に備えて大切な訓練!

鹿児島デイサービス 避難訓練

鹿児島市吉野町は最低気温が4℃と足元から冷えるような寒さがやって参りました。
冬場は乾燥しますので、注意したい事があります!それは火災!
そんな、いつ起こるか分からない有事に備えて、デイサービス事業所で避難訓練を実施しました!

Contents

慌てないためには「日頃の備え」

乾燥をすると、多くなるのが火災です。年間の半数以上がこの冬場に火災が起こっています。
原因としては感想もありますが、暖房器具が活躍するこの季節だからこそ。
石油ストーブからの出火や、厚手の服を着用しながら調理をする際、衣服に火が付く「着衣火災」等、
危険が一杯です!

鹿児島デイサービス 避難訓練

座学で学ぶ防災知識

今回も我がデイサービスに在籍する、防災のプロ
現役女性消防団の美人スタッフによる講義で、日頃の生活の中での防災に関する事を思い出しながら、
自宅での出火の原因や避難の際に気を付ける事等、事例や問題形式にてご利用者様と共に勉強を行いました!

鹿児島デイサービス 避難訓練

ご利用者様も真剣な眼差し!

身近に起こりうる危険な火災、講義を聞きながら熱心にノートに書かれる姿は、まさに真剣そのもの!
学生時代の私の様です!嘘です!
冗談はさておき、やはり日頃何気なくものを置いている場所や使っている暖房器具の点検ケ所、年末の大掃除の際に
コンセント周りの掃除が防火に繋がる等、自身の生活でも想像しやすい話題で、皆様集中して聴いておられました。
中には「ちゃんと聞かないとだめだぞ」とスタッフに声を掛けて下さるご利用者様も^^;
いつもは集団の活動に参加をされない方なのですが、熱心に聞いている姿は、やはり自身でも気を付けないと気にかけていらっしゃる証拠だと思います。

鹿児島デイサービス 避難訓練

講義の最後には動画で火災の危険性を再確認

講義の後は避難を開始し、避難訓練後には動画で火災の危険性を再び確認をしました。
出火からわずか4分足らずで室内に煙が充満する様子など、火の恐怖を目の当たりにしました。
知識は、緊急時に記憶の片隅にあるとないとでは行動に大きな差が出てきます。
その差で助かる命があると考えると、やはり訓練はとても大事だと思います。
これから暖房器具を使う頻度も多くなるので、このブログをご覧になった方も是非、身の回りの安全確認や
防災に対して、頭の片隅に置いて頂ければと思います。
本日のブログは以上になります!
本日もご観覧いただき、誠にありがとうございます。
次回のブログも、どうぞお楽しみに☆

関連記事一覧

  1. 鹿児島ディサービス 洗濯物
  2. 鹿児島ディサービス 子供の日 兜
  3. 鹿児島ディサービス 誕生日会 6月
  4. 鹿児島ディサービス 書き初め 習字
  5. 鹿児島スター俱楽部よしの 足柄 絵
鹿児島 デイサービス 看護師 准看護師 募集 採用情報 株式会社デイサポートステーション
鹿児島 デイサービス 趣味や娯楽レクリエーションの紹介 株式会社デイサポートステーション 有資格者情報 実務者研修修了 社会福祉主事 介護支援専門員 作業療法士 あん摩マッサージ師 柔道整復師 看護師 介護福祉士
鹿児島デイケアサービス スター倶楽部 介護士募集
PAGE TOP