KAGOSHIMA STAR CLUB BLOG

デイサービス1月の壁紙作り

鹿児島 デイサービス 創作活動 1月 凧あげ

今年も残り14日と、半月を切りました。
年の瀬に向け、ざわざわとし始める頃合いです。
ブログをご覧の皆様も、どうか、身の回りの色々なことにお気を付けいただきたいと思います。

Contents

新年に向けての壁紙作り

さて、本日のブログは壁紙作りの話題を。
新年に向けて、新年を祝う様な明るい題材にしたいなぁ。と考えております。
まずは新年の行事と言えば、お正月の歌にも出てくる「凧上げて~♪」と言うことで
日本の伝統的な凧、「奴凧」を作っていきます。

鹿児島 デイサービス 創作活動 1月 凧あげ

個性が出る「顔作り」

まずは、型紙で取った白く丸い画用紙に、丁髷のサイド部分「鬢(BIN)」と呼ばれる部分を書き出し
ご利用者様に黒のマジックで塗っていただきます。
次は頂点部分、元結や髷周りの青い部分「月代(SAKAYAKI)」の部分を色鉛筆で塗っていただきます。
その次に表情をマジックで書いて頂き、特徴的な隈取も垢のサインペンで表現。
丁髷は黒の折り紙を細長くカットしたものを貼り付けて行きます。

鹿児島 デイサービス 創作活動 1月 凧あげ

お着物を選んで

次はお着物を作成。
型紙で切り出した、和テイストの色合いが素敵な画用紙を数種類用意。
鶯 銀杏 藍鼠 山藤 等、ぴったりな色合いの画用紙。
これらが10色入って百円で買える素敵な時代です。
着物の色が決まったら、帯や襟の模様も決めて行きます。

鹿児島 デイサービス 創作活動 1月 凧あげ

足もつけたら完成

襟や帯等を付け、最後に白の紙テープで足(尻尾とも呼ばれる部分)を作ったら、完成です^^
色や表情など、個性が色々な奴凧が完成しました^^
まだ壁紙作りは始まったばかり!ペースを上げて仕上げて行きたい所存でございます。

 

鹿児島 デイサービス 創作活動 1月 凧あげ

今回のブログは以上です。
次回もどうぞお楽しみに☆彡

関連記事一覧

  1. 鹿児島デイサービス 棒体操 レク
  2. 鹿児島 デイサービス 創作活動 桜
  3. 鹿児島デイサービス スター倶楽部よしの 創作活動 簡単
  4. かどまつ
  5. 鹿児島 デイサービス 創作活動 こどもの日
  6. 鹿児島ディサービス 創作活動 秋
鹿児島 デイサービス 看護師 准看護師 募集 採用情報 株式会社デイサポートステーション
鹿児島 デイサービス 趣味や娯楽レクリエーションの紹介 株式会社デイサポートステーション 有資格者情報 実務者研修修了 社会福祉主事 介護支援専門員 作業療法士 あん摩マッサージ師 柔道整復師 看護師 介護福祉士
鹿児島デイケアサービス スター倶楽部 介護士募集
PAGE TOP