夏休み突入で朝のデイサービス送迎も若干渋滞が減り楽になりましたが…
猛暑と降灰が続く鹿児島市内ですから、送迎車の洗車が大変です(泣)
体力の消耗で食欲も減退気味!救いはスター倶楽部の手作り昼食頼りです。
Contents
熱中症対策
日中の屋外は論外ですが、室内でも高齢者は熱中症になりやすいのです!
「お手洗いに行きたくない」のが優先して水分補給を余りされないご利用者様が多々おられます。
スター倶楽部ではこの時期は、時間を決めて水分補給をして頂いております。
某メーカーのポ〇〇〇エット粉末を大量購入しておりますので今年の夏はこれで乗り切りたいと考えております。
味の濃いメニュー
7月21日の手作り昼食は、ナポリタンスパゲッティ
ケチャップ大目にして濃い味付けで食欲増進 粉チーズもタップリかけて胃袋に刺激を与えて完食です。
ご飯の代わりにロールパンをご準備 パンが苦手なご利用者様には白米もご準備させて頂きました。
7月22日の手作り昼食は、チキン南蛮
卵を多めにしたタルタルソースをタップリかけて濃い味付けで、これまた食欲増進でぺろりと完食です。
添えのキュウリはスター倶楽部農園で収穫した物です 小鉢は、ゴーヤのサラダ かぼちゃと厚揚げの味噌汁 アップルゼリー
今週の丼ぶり
7月23日の手作り昼食は、鶏のつくね
甘辛いタレをタップリかけて胃袋を刺激!味変で、つくねを青じそで巻いてサッパリ系もご提供させて頂きました。
本日もスター倶楽部農園で収穫した胡瓜の浅漬けをトッピング 小鉢は、みぞれ和え 豆腐と菜っ葉の味噌汁 マスカットゼリー
7月24日の手作り昼食は、中華丼
今週の丼ぶりは食の進む中華系でのご提供です。残念ながら私の中華丼には「うずらの卵」が入ってなかったです(涙)
中華系はどうして食が進むのでしょうか? 小鉢は、春雨と卵の和え物 わかめと玉葱のコンソメスープ パインゼリー
週末は誕生会
7月25日の手作り昼食は、白身魚のレモン焼き
レモン風味でサッパリと頂きました!レモンを使うメニューなんて夏ならではの味付けですよね⁉
私、流石に魚の上にのっているレモンは食べなかったのですが、女性ご利用者様は食べておられました(驚)
小鉢は、ハムサラダ カボチャとネギの味噌汁 白桃ゼリー
7月26日の手作り昼食は、松風焼き
皆さん‼‼ご存じでしたか?
松風焼き(まつかぜやき)は、表面にだけケシの実をまぶして焼き上げた焼き物。縁起物としておせち料理などに用いられる。
私的には生まれて初めて食べた気分でしたが、おせち料理に使われているようですので食べている可能性大です(汗)
小鉢は、カボチャの煮物 汁物は、そーめん マスカットゼリー
台風が連チャンで発生の今週です。鹿児島に直撃しない事を切に願っておりますが・・・
こればっかりは自然現象なので、私達には願う事しかできません。