KAGOSHIMA STAR CLUB BLOG

デイサービスなどで活用されている高齢者のための便利な道具|鹿児島

デイサービスなどで活用されている高齢者のための便利な道具|鹿児島

鹿児島に限らずデイサービス施設などでは高齢者の介護を、より「低負担・低リスク・高効率」で行うため、便利な道具を色々と活用しています。ここではそれらの一部を紹介していきます。介護施設のみならず自宅介護で利用できるものも多いですから、良さそうなものがあれば無理のない範囲で導入することをおすすめします。

Contents

高齢者のための便利な道具集|鹿児島・デイサービス

それでは、デイサービス施設などで使われている便利な道具をいくつか挙げていきます。

電動ベッド|高さの調節がしやすい

「特殊寝台」もしくは「ギャッジヘッド」とも呼ばれる便利な道具です。

フレームの上にマットレスが乗っており、背板を起こすと、高齢者にとって必要な姿勢を取ることが可能です。また、「膝上げ機能」のある電動ベッドであれば、身体のズレを防止することもできます。

さらに高さ調整機能を使うと、デイサービススタッフなどの介助者にとってちょうどいい高さにしたり、高齢者本人にとって立ち上がりやすい高さにしたりすることができます。

車椅子|自走タイプ・介助タイプ

自走タイプの車椅子の場合は、車輪にリムがついており、高齢者本人が回してその方向に進むことができます。
一方、介助タイプの車椅子は「腕の力がなく自力で操作できない高齢者」が乗るためのものであり、デイサービススタッフなどが押して移動することになります。

ちなみに電動の車椅子もあります。

床ズレ防止用具|床ズレを防ぐ便利な道具

「ポンプで空気を送り込んで、膨張と収縮を繰り返して、形を周期的に変え続けて、床ズレを防ぐ」というタイプのものが多いです。また、「広い面積で身体を支えて身体の圧力を分散して、床ズレのリスクを下げる形式のもの」もあります。

デイサービスに限らず、高齢者の介護では「床ズレを回避すること」が大きな課題の一つとなります。しかし、床ズレ防止用具を活用すれば、少ない労力でその課題をクリアすることができます。

四輪歩行器|高齢者の歩行を無理なく補助する

「自力のみで歩行するのが難しい高齢者」などをサポートしてくれる便利な道具です。
腕や手などを器具に乗せて身体を支えつつ、可能な限り自分の力で歩行することができます。

「歩行が難しくなってきた」からといって歩かなくなるようでは、歩行能力が衰える一方です。そのため、こういった器具を使って「身体能力を可能な限り維持すること」が求められると言えるでしょう。

また、安定感と小回りがさらに増した「六輪歩行器」もあります。四輪歩行器では直進しにくいという場合は導入を検討しましょう。

ポータブルトイレ|移動可能なトイレ

ポータブルトイレとは「移動させることができるトイレ」のことです。「腕置き場」のついているものが多いため、高齢者でも座ったり立ったりしやすくなっています。
色々な見た目のポータブルトイレがありますが、デイサービス施設だけでなく、自宅で使う場合も多いですから、「家具のような見た目」のものが好まれる傾向にあります。

シャワーチェア|入浴介助に便利な道具

デイサービス施設などにおける高齢者の入浴介助をするために便利な道具です。文字通り椅子ですが基本的にキャスターはありません。
水が大量にかかることになりますから、サビにくく軽量なアルミタイプのものが大半となっています。ステンレスタイプのものもあります。

ご家庭における入浴介助で椅子を使う場合も、サビにくいものを用意しておくことをおすすめします。

入浴補助用具|バスルーム内での行動をしやすくする便利な道具

・手すり
・バスボード
・浴槽内椅子

などバスルーム内での高齢者本人の行動(および介助)をしやすくするための便利な道具のことを「入浴補助用具」と言います。
湯気がたくさん出ていても見えやすい色になっていたり、滑りにくくなっていたりするなど、工夫の施されているものが多いです。

入浴用リフト|浴槽内で座面が上下移動する

浴槽内などに設置する便利な道具です。座面が垂直移動しますから高齢者にとっても助かりますし、デイサービススタッフなどの「介助する側」の負担(特に腰への負担)を軽減することにもつながります。

段差解消リフト|上下移動する装置

上下移動する装置であり、玄関などに置くことで段差を解消することができる便利な道具です。ただし安定性を確保するためにも、自宅に設置する場合は置き場所に注意しましょう。

立ち上がり座椅子|立ち上がることを補助してくれる便利な道具

立ち上がるときに座面が身体を押し上げてくれますから、高齢者の方でも一人で立ちやすいですし、膝や腰への負荷が少なくなります。また、座面が上下移動するものもあります。

スライディングボード|座ったまま高齢者を移動させることができる

座った状態のままベッドから車椅子などへと、高齢者を移動させることができる便利な道具です。また、移動の際の事故のリスクを下げることもできます。

まとめ

鹿児島に限らず日本中のデイサービスや自宅での高齢者介護などで活用されている、便利な道具をいくつか紹介しました。これらの道具を使うことで、「介護する側の負担」を少なくすることもできます。もちろん全ての器具を利用する必要はありませんが、必要に応じて積極的に用いていくことをおすすめします。

関連記事一覧

  1. デイサービス「スター倶楽部」がコロナウイルスに負けない理由|経営のヒント
  2. 鯉のぼり持ち
  3. 消毒2
  4. 鹿児島 デイサービス スター倶楽部 イチゴ
  5. あさがお
鹿児島 デイサービス 看護師 准看護師 募集 採用情報 株式会社デイサポートステーション
鹿児島 デイサービス 趣味や娯楽レクリエーションの紹介 株式会社デイサポートステーション 有資格者情報 実務者研修修了 社会福祉主事 介護支援専門員 作業療法士 あん摩マッサージ師 柔道整復師 看護師 介護福祉士
鹿児島デイケアサービス スター倶楽部 介護士募集
PAGE TOP