いよいよ年末まで2カ月となりました!色々と行事が多くなる季節です。
鹿児島も「おはら祭」が終わりこれから年末年始を迎える準備が始まります。
デイサービスの手作り昼食も秋から冬に変わる霜月です♪
Contents
煮込み・鍋・焼き
夏場はご提供を控えていたメニューでしたが、朝夕が寒くなってきましたので先月よりボチボチご提供しておりました。
日中も25℃を下回るようになりましたので今月より本格的にご提供させて頂く予定です。
日本には四季があり食文化にも四季を感じられるメニューが多々ある日本です。
ご利用者様に四季を感じられる昼食をご提供したいと常々かんがえております。
中華・和食
11月3日の手作り昼食は、酢豚

週の初めは食欲が進む中華系でスタート!スター俱楽部の酢豚は一般的な角切り肉は使いません!
食べやすいスライス肉を使っております。小鉢は、ほうれん草の和え物 豆腐とわかめの味噌汁 白桃ゼリー
11月4日の手作り昼食は、かき揚げ丼

てんぷらですから和食ですよね⁉ てんぷらの由来はポルトガル!て知ってましたか?野菜にキノコに具材タップリのかき揚げでした。
小鉢は2品!ひじきの和えと奄美大島名物「油ソーメン」白菜とネギの味噌汁 マスカットゼリー
温メニュー
11月5日の手作り昼食は、けんちんうどん

けんちん汁ではなく、うどんでのご提供です。この季節になってご提供出来るメニューですね!
うどんの麺は平打ち麺を使いました。おにぎりは大口の新米を本日よりご提供です。パインゼリー
11月6日の手作り昼食は、白身魚のホイル焼き

このメニューも夏場にはご提供出来ないメニューですね⁉
今週の鍋
11月7日の手作り昼食は、チゲ鍋

冬の韓国料理の定番メニューです。そうは言ってもスター俱楽部の辛味系は辛くありません(笑)ちょいとピリ辛レベルです。
白身魚は勿論「骨なし」を使って調理しております。小鉢は、高野豆腐 マスカットゼリー
11月8日の手作り昼食は、タンドリーチキン

このスパイスが食欲をそそりますよね⁉ 香辛料は効いていますが辛さは無しです。鶏肉も一口サイズで柔らかく調理しました。
小鉢は、キノコとブロッコリーを柑橘系で和えた物 大根と青菜の味噌汁 パインゼリー
皆様!衣替えは終わりましたか?朝夕寒くなって来ましたので、お早目の衣替えをお勧めします。
お布団も夏物を天日干しして冬物に入れ替えですね⁉












