朝から鹿児島市は気温が上昇し、ご利用者様が来られる前の段階でデイサービス事業所内は31℃!
これではご利用者様を迎え入れるのは厳しいので、全てのエアコンと扇風機を稼働させました。
何とか28℃まで下がったのですが午後が怖いですね⁉
Contents
室温
デイサービス事業所の室温は、28℃から26℃8をスター倶楽部は基本としております。
高齢者の方は結構寒がりの方が多く極端に室内を冷やすのはかえって体調によくありません。
ただ、四六時中動き回っているスタッフにとっては少々汗をかく温度設定なんですよねぇ~~
年の離れた多人数が同じ室内で生活するには、これからの季節は悩ましいです。
事務所
事務所はスタッフのみが使用するので、動き回って汗をかきそうになった際に涼む部屋にしております。
その為設定温度は24℃にしております。ご利用者様の介護等で体力を使い体温も上がるので5~10分休憩です。
浴室・脱衣場
入浴介助のスタッフがこの季節一番厳しい環境なのは言うまでもありません!
昨年までは脱衣場にエアコンが無く、入浴介助スタッフよりエアコンの設置を要望されていました。
浴室と脱衣場の温度差が大きいと、ご利用者様の身体に負担がかかると考えて設置に躊躇しておりましたが・・・
昨今の猛暑を考えるとそうも言ってられないので昨秋設置に踏み切りました。
設定温度は22℃で設定しておりますが、実際の脱衣場の室温は26℃前後になります。
ご利用者様の部屋
ご利用者様がデイサービスでほとんどの時間をお過ごしになる部屋ですが流石に広いのでエアコンも業務用です。
実は、昨年「天井タイプ」のエアコンが壊れてしまいましたので新しく「壁掛けタイプ」に変更しました。
天井タイプは吹き出し口の下方しか冷やさないので、壁掛けタイプに変更して全体を冷やすようにしました。
エアコンと同時に壁掛け扇風機を設置し、扇風機2台フル稼働させて冷気を循環させるようにしました。
色々と創意工夫しておりますが、今年の夏は昨年よりも猛暑のような気がしております(汗)